いのちの食育書道展のブログも新たに作りましたので、
こちらからご覧ください。
先週一週間は、「生きているな」!
ということを実感しながら生きていました。
月曜に教育委員会へ赴き、
「いのちの全国食育書道展」のフライヤーを三島市分、最後の納入が終わりました。
三島市全市、幼稚園、小学校、中学校というご厚意で配っていただけるということです。
その後、沼津、長泉、清水、函南、伊豆の国市と配布が決まり
増刷し、ようやくぎりぎり間に合いました。
みなさんに数を数えるのを手伝っていただき、感謝、感謝です。
数の論理はスピードも増すし、エネルギ-の循環もよくなり
早くにできあがります。
学校から配布されましたフライヤーの後ろに
出品の人が書く券がついています。
学校からの方は詳しい住所は必要ありませんし、書塾の方も必要ありません。
ただし、どこの学校か、書塾か、団体の住所、電話はわかるように提出ください。
スポンサーサイト